はなまるマーケット料理レシピ
はなまるマーケット エビフライレシピ
TBS はなまるマーケット 今日の料理レシピ 2011年10月14日放送
「エビフライレシピ」
エビフライは、お弁当のおかずに作る事が多いです。
忙しい時は、冷凍食品ですが、やっぱり手作りの方が人気ですね。
ただ・・手作りの場合は、エビの値段が高いのでイベント時のみだけにしてます。
先日の運動会にも、奮発して大きなエビフライを作って詰めました。
エビフライのポイントは、大きく真っ直ぐに揚げる事!
海老の背中とお腹に、包丁で切り込みをいれるのですが、やっぱり曲がってしまいます。
今日のはなまるマーケットでは、エビフライ特集!
基本のエビフライの作り方や長く見えるエビフライや横幅アップエビフライ方法など!
■極上エビフライ
材料
冷凍エビ(大) 6尾
オリーブ油 適量
牛乳 適量
塩・コショウ 少々
強力粉 適量
溶き卵 適量
生パン粉 適量
下処理
1.冷凍エビは、使用前に冷蔵庫に入れ自然解凍させる。
ポイント=流水で流して解凍するとエビのうま味が流れてしまう。
2.エビの殻をむいたら、しっぽをしごいて中の水分を出す。しっぽのトゲは取り除いておく。
ポイント=水分を出しておくことで、油はねを防げる!
3.背ワタを取り除き、腹側にななめに4,5ヶ所包丁で切れ目を入れる。
4.エビの背に指をあてながら、親指を使い逆側にエビを反らせる。
ポイント=これにより、揚げてもまっすぐに仕上がる!
5.オリーブ油、牛乳を順にふりかけ手で軽く押さえるようになじませて冷蔵庫で30分ほど寝かせる。
ポイント=エビの口当たりがまろやか&仕上がりがふっくらに!
作り方
1.下処理をしたエビに、塩・コショウをする。
ポイント=身がしまりすぎないよう揚げる直前にするのがポイント!
2.強力粉をまぶしたら、溶き卵にくぐらせる。
ポイント=強力粉を使用することで、エビに薄く均一に衣がつく!
3.手のひらで回しながら2.のエビに生パン粉をつけていく。
4.お鍋に油を入れ、パン粉を入れた際にパっと浮いてくる程度まで熱する。(約180度)
5.熱した油に、3.のエビをいれたらしばらくそのままにしておき、衣がかるく色づいてきたら手際よく返す。
6.2分半程度で取り上げたら完成!
ポイント=揚げる油の音が高温になってきたら、揚げ上がりの合図!
余熱によって中まで十分火が通ります。
▼料理研究家の小林まさみさんから伝授
■長さ1.5倍!串揚げ風エビフライ
材料(2人分)
冷凍エビ(中) 4尾
オリーブ油 適量
牛乳 適量
むきエビ 8尾
塩・コショウ 少々
強力粉 適量
生パン粉 適量
(卵液)
強力粉 大さじ3
卵 1個
水 大さじ1/2
作り方
1.自然解凍した冷凍エビは殻をむき、しっぽをしごいて水分を出す。背ワタを取り除く。
2.オリーブ油、牛乳を順にふりかけ手で軽く押さえるようになじませ、冷蔵庫で30分寝かせる。
3.2.のエビを3等分に切り、長さ20センチほどの竹串に、冷凍エビの尾っぽの部分から順に、むきエビと冷凍エビをを交互に刺して1本のエビに見立てていく。
4.塩・コショウで下味をつけ、強力粉を全体にまんべんなくつける。
5.ボウルに強力粉と卵、水を合わせ、ダマができないようによく混ぜ合わせて卵液を作り、4.のエビをくぐらせる。
6.生パン粉をエビとエビの間を埋めるようなイメージでまぶしていく。
7.170度の油でおよそ2分、キツネ色に揚がれば出来上がり!
■横幅2倍!開きエビフライ
材料(2人分)
冷凍エビ(中)6尾
オリーブ油 適量
牛乳 適量
塩・コショウ 少々
強力粉 適量
生パン粉 適量
(卵液)
強力粉 大さじ3
卵 1個
水 大さじ1/2
作り方
1.自然解凍した冷凍エビは殻をむき、しっぽをしごいて水分を出しておく。
2.オリーブ油、牛乳を順にふりかけ手で軽く押さえるようになじませて、冷蔵庫で30分寝かせる。
3.2.のエビを背開きにし、背ワタも取り除いておく。
ポイント=このとき、切り離さないように注意する。
4.背開きにしたエビにラップをかけ、麺棒で叩いて2倍に伸ばす。
ポイント=大きくなるだけでなく、身が丸まらずにキレイにまっすぐ揚がる!
5.エビの両面に塩コショウをし、強力粉をまんべんなくつける。
6.ボウルに強力粉と卵、水を合わせ、ダマができないようによく混ぜ合わせて卵液を作る。
7.5.のエビを卵液にくぐらせ、生パン粉をまぶす。
8.フライパンに2センチほど油をひき、180度に熱したらエビを揚げる。
9.およそ1分30秒揚げたら出来上がり!
<スポンサードリンク>「エビフライレシピ」
エビフライは、お弁当のおかずに作る事が多いです。
忙しい時は、冷凍食品ですが、やっぱり手作りの方が人気ですね。
ただ・・手作りの場合は、エビの値段が高いのでイベント時のみだけにしてます。
先日の運動会にも、奮発して大きなエビフライを作って詰めました。
エビフライのポイントは、大きく真っ直ぐに揚げる事!
海老の背中とお腹に、包丁で切り込みをいれるのですが、やっぱり曲がってしまいます。
今日のはなまるマーケットでは、エビフライ特集!
基本のエビフライの作り方や長く見えるエビフライや横幅アップエビフライ方法など!
■極上エビフライ
材料
冷凍エビ(大) 6尾
オリーブ油 適量
牛乳 適量
塩・コショウ 少々
強力粉 適量
溶き卵 適量
生パン粉 適量
下処理
1.冷凍エビは、使用前に冷蔵庫に入れ自然解凍させる。
ポイント=流水で流して解凍するとエビのうま味が流れてしまう。
2.エビの殻をむいたら、しっぽをしごいて中の水分を出す。しっぽのトゲは取り除いておく。
ポイント=水分を出しておくことで、油はねを防げる!
3.背ワタを取り除き、腹側にななめに4,5ヶ所包丁で切れ目を入れる。
4.エビの背に指をあてながら、親指を使い逆側にエビを反らせる。
ポイント=これにより、揚げてもまっすぐに仕上がる!
5.オリーブ油、牛乳を順にふりかけ手で軽く押さえるようになじませて冷蔵庫で30分ほど寝かせる。
ポイント=エビの口当たりがまろやか&仕上がりがふっくらに!
作り方
1.下処理をしたエビに、塩・コショウをする。
ポイント=身がしまりすぎないよう揚げる直前にするのがポイント!
2.強力粉をまぶしたら、溶き卵にくぐらせる。
ポイント=強力粉を使用することで、エビに薄く均一に衣がつく!
3.手のひらで回しながら2.のエビに生パン粉をつけていく。
4.お鍋に油を入れ、パン粉を入れた際にパっと浮いてくる程度まで熱する。(約180度)
5.熱した油に、3.のエビをいれたらしばらくそのままにしておき、衣がかるく色づいてきたら手際よく返す。
6.2分半程度で取り上げたら完成!
ポイント=揚げる油の音が高温になってきたら、揚げ上がりの合図!
余熱によって中まで十分火が通ります。
▼料理研究家の小林まさみさんから伝授
■長さ1.5倍!串揚げ風エビフライ
材料(2人分)
冷凍エビ(中) 4尾
オリーブ油 適量
牛乳 適量
むきエビ 8尾
塩・コショウ 少々
強力粉 適量
生パン粉 適量
(卵液)
強力粉 大さじ3
卵 1個
水 大さじ1/2
作り方
1.自然解凍した冷凍エビは殻をむき、しっぽをしごいて水分を出す。背ワタを取り除く。
2.オリーブ油、牛乳を順にふりかけ手で軽く押さえるようになじませ、冷蔵庫で30分寝かせる。
3.2.のエビを3等分に切り、長さ20センチほどの竹串に、冷凍エビの尾っぽの部分から順に、むきエビと冷凍エビをを交互に刺して1本のエビに見立てていく。
4.塩・コショウで下味をつけ、強力粉を全体にまんべんなくつける。
5.ボウルに強力粉と卵、水を合わせ、ダマができないようによく混ぜ合わせて卵液を作り、4.のエビをくぐらせる。
6.生パン粉をエビとエビの間を埋めるようなイメージでまぶしていく。
7.170度の油でおよそ2分、キツネ色に揚がれば出来上がり!
■横幅2倍!開きエビフライ
材料(2人分)
冷凍エビ(中)6尾
オリーブ油 適量
牛乳 適量
塩・コショウ 少々
強力粉 適量
生パン粉 適量
(卵液)
強力粉 大さじ3
卵 1個
水 大さじ1/2
作り方
1.自然解凍した冷凍エビは殻をむき、しっぽをしごいて水分を出しておく。
2.オリーブ油、牛乳を順にふりかけ手で軽く押さえるようになじませて、冷蔵庫で30分寝かせる。
3.2.のエビを背開きにし、背ワタも取り除いておく。
ポイント=このとき、切り離さないように注意する。
4.背開きにしたエビにラップをかけ、麺棒で叩いて2倍に伸ばす。
ポイント=大きくなるだけでなく、身が丸まらずにキレイにまっすぐ揚がる!
5.エビの両面に塩コショウをし、強力粉をまんべんなくつける。
6.ボウルに強力粉と卵、水を合わせ、ダマができないようによく混ぜ合わせて卵液を作る。
7.5.のエビを卵液にくぐらせ、生パン粉をまぶす。
8.フライパンに2センチほど油をひき、180度に熱したらエビを揚げる。
9.およそ1分30秒揚げたら出来上がり!
|
はなまるマーケット料理レシピ |
季節の料理レシピ
はなまるマーケット冷うどんレシピ (サラダ冷やしうどん ジャジャ冷やしうどん カレーつけ麺冷やしうどん) |
![]() | 簡単レシピが大好きな3人の男の子のママです。テレビで放送される簡単料理を、日常の食事にアレンジして楽しんでいます。男子4人の家庭なので、食費も悲鳴を上げている状態ですが、節約レシピ情報が助かっています♪ お問い合わせはこちらへ lala77@auone.jp |
Reference・Site Links
(料理)
TBS(はなまるマーケット) おしゃべりクッキング 男子ごはん ウチゴハン 3分クッキング
二人の食卓 スッキリ エコと節約レシピお得情報 時短ワザレシピ集 アイデア料理レシピ集 老後の趣味/料理 シニアのレシピ
(主婦の為の暮らし情報)
美容健康情報 暮らしの情報ゲット 健康レシピ集

