ウチゴハン簡単レシピ
豆腐と豚しゃぶのにんにくソースレシピ
江角マキコさんのウチゴハン!2011年5月15日放送
「豆腐と豚しゃぶのにんにくソースレシピ」
豚のしゃぶしゃぶ!簡単レシピで、我が家では定番料理!
これからの季節に、さっぱりとしていて、子供達も喜ぶ料理です。
市販のポん酢やごまだれを付けるのが我が家流ですが!?
江角マキコさんのにんにくソースがスタミナばっちりで美味しそうでしたね。
◎江角マキコさんの豚しゃぶの美味しく仕上げるポイント!
豚肉は、70度前後のお湯でじっくり火を通すと、ぷりぷりの柔らかお肉に仕上がる!
お肉に味を染みこませるために、温かいうちにタレと絡める!
■豆腐と豚しゃぶのニンニクソース混ぜるだけ!
材料
サニーレタス2枚
ニンジン30g
タマネギ1/4個
(合わせ調味料)
しょうゆ大さじ2
オイスターソース大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1
刻み白ごま 大さじ1
ごま油 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
スライスニンニク 20g
お湯 1L
木綿豆腐 1丁
水 200ml
小麦粉 大さじ2
豚もも肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
作り方
1.サニーレタス・ニンジン・タマネギ)は水にさらしておく。
2.大きめのボウルに、しょうゆ・オイスターソース・酢・砂糖・刻み白ごまを入れる
3.更に、ごま油・豆板醤・スライスニンニクを混ぜ合わせてタレを作る。
4.沸騰したお湯に、豆腐をちぎりながら入れ、軽くゆでたら水気を切る。
5.豆腐をゆでたお湯を再沸騰させ、そこへ水1カップを入れて温度を下げる
6.小麦粉をまぶした豚肉を加えて火をとめ、箸でゆっくりと動かしながら2〜3分火を通す。
※沸騰したお湯1Lに1カップのお水を入れて火を止めれば、ほぼ70度になる!
7.豚肉をザルに取り、温かいうちに湯通しした豆腐と(1)のタレをあえる。
8.水にさらした野菜を器に盛り付けて(4)を汁ごとのせる。
<スポンサードリンク>「豆腐と豚しゃぶのにんにくソースレシピ」
豚のしゃぶしゃぶ!簡単レシピで、我が家では定番料理!
これからの季節に、さっぱりとしていて、子供達も喜ぶ料理です。
市販のポん酢やごまだれを付けるのが我が家流ですが!?
江角マキコさんのにんにくソースがスタミナばっちりで美味しそうでしたね。
◎江角マキコさんの豚しゃぶの美味しく仕上げるポイント!
豚肉は、70度前後のお湯でじっくり火を通すと、ぷりぷりの柔らかお肉に仕上がる!
お肉に味を染みこませるために、温かいうちにタレと絡める!
■豆腐と豚しゃぶのニンニクソース混ぜるだけ!
材料
サニーレタス2枚
ニンジン30g
タマネギ1/4個
(合わせ調味料)
しょうゆ大さじ2
オイスターソース大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1
刻み白ごま 大さじ1
ごま油 大さじ1
豆板醤 小さじ1/2
スライスニンニク 20g
お湯 1L
木綿豆腐 1丁
水 200ml
小麦粉 大さじ2
豚もも肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
作り方
1.サニーレタス・ニンジン・タマネギ)は水にさらしておく。
2.大きめのボウルに、しょうゆ・オイスターソース・酢・砂糖・刻み白ごまを入れる
3.更に、ごま油・豆板醤・スライスニンニクを混ぜ合わせてタレを作る。
4.沸騰したお湯に、豆腐をちぎりながら入れ、軽くゆでたら水気を切る。
5.豆腐をゆでたお湯を再沸騰させ、そこへ水1カップを入れて温度を下げる
6.小麦粉をまぶした豚肉を加えて火をとめ、箸でゆっくりと動かしながら2〜3分火を通す。
※沸騰したお湯1Lに1カップのお水を入れて火を止めれば、ほぼ70度になる!
7.豚肉をザルに取り、温かいうちに湯通しした豆腐と(1)のタレをあえる。
8.水にさらした野菜を器に盛り付けて(4)を汁ごとのせる。
|
ウチゴハン簡単レシピ |
季節の料理レシピ
はなまるマーケット冷うどんレシピ (サラダ冷やしうどん ジャジャ冷やしうどん カレーつけ麺冷やしうどん) |
![]() | 簡単レシピが大好きな3人の男の子のママです。テレビで放送される簡単料理を、日常の食事にアレンジして楽しんでいます。男子4人の家庭なので、食費も悲鳴を上げている状態ですが、節約レシピ情報が助かっています♪ お問い合わせはこちらへ lala77@auone.jp |
Reference・Site Links
(料理)
TBS(はなまるマーケット) おしゃべりクッキング 男子ごはん ウチゴハン 3分クッキング
二人の食卓 スッキリ エコと節約レシピお得情報 時短ワザレシピ集 アイデア料理レシピ集 老後の趣味/料理 シニアのレシピ
(主婦の為の暮らし情報)
美容健康情報 暮らしの情報ゲット 健康レシピ集

