二人の食卓レシピ
近藤正臣 朴葉寿司
二人の食卓 ありがとうのレシピ 6月5日放送
近藤正臣さんから石川さゆりさんへのお料理。
「朴葉寿司」
朴葉寿司は、岐阜県の郷土料理と言う事でしたが・・!!
とても美味しそうでしたね〜品があって素晴らしいお料理でした。
魚ぞうめんも、初めて知ったお料理にビックリ!!
近藤正臣さんと石川さゆりさん!お二人の関係にもビックリですが、今日は、珍しいお料理に、感動的でした。
■朴葉寿司レシピ
材 料(4人分)
塩漬けの朴葉 8枚
ウナギ蒲焼 1尾
ニンジン 40g(4pの長さに切る)
フキ100g (ゆでてあるもので、4pに切る)
タケノコ 150g(ゆでてあるものを1p角に切る)
絹さや(ゆでたもの) 16枚
シイタケ(甘辛煮) 4枚
薄焼き卵 1枚
煎りゴマ 小さじ1
米 2合
昆布 5g
サラダ油 小さじ1
(合わせ酢)
酢 100ml
砂糖 60g
塩 10g
(ニンジン、フキ、タケノコの合わせ調味料)
濃口しょうゆ 15ml
みりん 15ml
酒 15ml
砂糖 小さじ1
作り方
1.炊飯器に、米と昆布を入れて炊きあげる。
2.ご飯を半切りにあけ、ご飯を広げる
3.合わせ酢を全体に回しかけ、切るように手早く混ぜる
4.人肌程度に冷ます。
5.合わせ調味料の材料を混ぜる。
6.フライパンにサラダ油を熱し、タケノコ、フキ、ニンジンを炒める
7.野菜がしんなりしたら、合わせ調味料を入れる
8.水気がなくなるまで炒め、バットに広げ、煎りゴマを加える。
9.薄焼き卵を細切りに、絹さやとシイタケを食べやすい大きさに切る。
10.ウナギ蒲焼を1cm幅に切る。
11.寿司飯に(8)の具と、絹さや、シイタケ、ウナギ蒲焼を加え、混ぜ合わせる。
12.(11)の寿司飯を朴葉の表側の中央に置き、薄焼き卵をのせる。
13.寿司飯を朴葉で手前から包み、横、横の順できっちりと包む。
14.竹串で朴葉をとめる。
■魚ぞうめん
材 料(人分)4人分
白身魚のすり身(市販) 200g
ホタテ貝柱(刺身用) 50g
片栗粉 大さじ4
薄口しょうゆ 10ml
卵黄 1個
塩 小さじ1/3
昆布だし 70ml
卵白 1/2個
おろしワサビ 適量
(魚ぞうめんゆで用だし)
昆布だし 1L
(かけだし)
だし汁 300ml
薄口しょうゆ 30ml
みりん 30ml
作り方
1.鍋にかけだしの材料を入れ、火にかける。
2.沸騰したら、下に氷水をあてたボウルに移して冷ます。
3.フードプロセッサーに、白身魚のすり身、片栗粉、薄口しょうゆ、卵黄、塩、ホタテ貝柱を入れる
4.粘りが出るまで混ぜ合わせる。
5.昆布だし、卵白も加え、軽く混ぜる。(生地)
6.(5)の生地をしぼり出し袋に空気が入らないように入れる。
7.袋の先を2mm程の幅に切る。
8.沸騰直前の昆布だしをかき回して渦をつくり、中に生地をしぼり出し、1分煮る
9.火が通ったら、氷水に落す。
10.一人前ずつに分けて、ペーパーの上にあげていく。
11.器に盛り付け、かけだしをかける。
12.おろしワサビを添えて頂く。
私の作る郷土料理
<スポンサードリンク>近藤正臣さんから石川さゆりさんへのお料理。
「朴葉寿司」
朴葉寿司は、岐阜県の郷土料理と言う事でしたが・・!!
とても美味しそうでしたね〜品があって素晴らしいお料理でした。
魚ぞうめんも、初めて知ったお料理にビックリ!!
近藤正臣さんと石川さゆりさん!お二人の関係にもビックリですが、今日は、珍しいお料理に、感動的でした。
■朴葉寿司レシピ
材 料(4人分)
塩漬けの朴葉 8枚
ウナギ蒲焼 1尾
ニンジン 40g(4pの長さに切る)
フキ100g (ゆでてあるもので、4pに切る)
タケノコ 150g(ゆでてあるものを1p角に切る)
絹さや(ゆでたもの) 16枚
シイタケ(甘辛煮) 4枚
薄焼き卵 1枚
煎りゴマ 小さじ1
米 2合
昆布 5g
サラダ油 小さじ1
(合わせ酢)
酢 100ml
砂糖 60g
塩 10g
(ニンジン、フキ、タケノコの合わせ調味料)
濃口しょうゆ 15ml
みりん 15ml
酒 15ml
砂糖 小さじ1
作り方
1.炊飯器に、米と昆布を入れて炊きあげる。
2.ご飯を半切りにあけ、ご飯を広げる
3.合わせ酢を全体に回しかけ、切るように手早く混ぜる
4.人肌程度に冷ます。
5.合わせ調味料の材料を混ぜる。
6.フライパンにサラダ油を熱し、タケノコ、フキ、ニンジンを炒める
7.野菜がしんなりしたら、合わせ調味料を入れる
8.水気がなくなるまで炒め、バットに広げ、煎りゴマを加える。
9.薄焼き卵を細切りに、絹さやとシイタケを食べやすい大きさに切る。
10.ウナギ蒲焼を1cm幅に切る。
11.寿司飯に(8)の具と、絹さや、シイタケ、ウナギ蒲焼を加え、混ぜ合わせる。
12.(11)の寿司飯を朴葉の表側の中央に置き、薄焼き卵をのせる。
13.寿司飯を朴葉で手前から包み、横、横の順できっちりと包む。
14.竹串で朴葉をとめる。
■魚ぞうめん
材 料(人分)4人分
白身魚のすり身(市販) 200g
ホタテ貝柱(刺身用) 50g
片栗粉 大さじ4
薄口しょうゆ 10ml
卵黄 1個
塩 小さじ1/3
昆布だし 70ml
卵白 1/2個
おろしワサビ 適量
(魚ぞうめんゆで用だし)
昆布だし 1L
(かけだし)
だし汁 300ml
薄口しょうゆ 30ml
みりん 30ml
作り方
1.鍋にかけだしの材料を入れ、火にかける。
2.沸騰したら、下に氷水をあてたボウルに移して冷ます。
3.フードプロセッサーに、白身魚のすり身、片栗粉、薄口しょうゆ、卵黄、塩、ホタテ貝柱を入れる
4.粘りが出るまで混ぜ合わせる。
5.昆布だし、卵白も加え、軽く混ぜる。(生地)
6.(5)の生地をしぼり出し袋に空気が入らないように入れる。
7.袋の先を2mm程の幅に切る。
8.沸騰直前の昆布だしをかき回して渦をつくり、中に生地をしぼり出し、1分煮る
9.火が通ったら、氷水に落す。
10.一人前ずつに分けて、ペーパーの上にあげていく。
11.器に盛り付け、かけだしをかける。
12.おろしワサビを添えて頂く。
私の作る郷土料理
|
二人の食卓レシピ |
季節の料理レシピ
はなまるマーケット冷うどんレシピ (サラダ冷やしうどん ジャジャ冷やしうどん カレーつけ麺冷やしうどん) |
![]() | 簡単レシピが大好きな3人の男の子のママです。テレビで放送される簡単料理を、日常の食事にアレンジして楽しんでいます。男子4人の家庭なので、食費も悲鳴を上げている状態ですが、節約レシピ情報が助かっています♪ お問い合わせはこちらへ lala77@auone.jp |
Reference・Site Links
(料理)
TBS(はなまるマーケット) おしゃべりクッキング 男子ごはん ウチゴハン 3分クッキング
二人の食卓 スッキリ エコと節約レシピお得情報 時短ワザレシピ集 アイデア料理レシピ集 老後の趣味/料理 シニアのレシピ
(主婦の為の暮らし情報)
美容健康情報 暮らしの情報ゲット 健康レシピ集

