二人の食卓レシピ
東儀秀樹さんレシピ エスニックレシピ
二人の食卓 ありがとうのレシピ〜12月5日放送
雅楽師の東儀秀樹さんから、高島礼子さんに!
アレンジエスニック料理を作ってさしあげてました。
東儀秀樹さんは、幼少の頃タイに住んでいたそうです。
なるほど〜とうなずかされる本格的なエスニック料理でしたね!。
しかも、ヘルシーエスニック料理が3品も♪羨ましい。
インド料理のサモサを東儀風にアレンジしたミニサモサ。
ひき肉の代わりに豆腐を使った辛み豆腐そば
タイのスイートチリソースを使った彩り野菜のサラダ!
■ミニサモサレシピ
材 料
じゃがいも 中1個(1cm角のサイコロ切り)
ニンジン 1/2本(1cm角のサイコロ切り)
玉ネギ 1/4個 (1cmの色紙切り)
香菜(みじん切り) 2本
春巻きの皮 6枚(三角形になるように1/2に切る)
カレー粉 小さじ1
ピーナッツオイル 適量
塩 小さじ1/2
コショウ 適量
揚げ油 適量
糊
薄力粉と水が1対の割合
作り方
1.じゃがいもとニンジンは、中火で水からゆでる
2.ピーナッツオイルをフライパンに入れる
3.玉ネギを中火で少し焦げ色がつくまで炒める。
4.人参とじゃが芋が軟らかくなったらザルで水を切りフライパンに入れる
5.カレー粉、ピーナッツオイルを入れ、塩、コショウする
6.香菜を加え皿に移し具が完成
7.春巻きの三角の底辺のところに具を棒状にのせる
8.両側を折り込んでからクルクルと巻き小さな春巻き状にする。
9.最後は水で溶いた小麦粉を糊代わりに付ける
10.160℃に熱した油でカラッと揚げて完成。
■彩り野菜のスイートチリソース
材料
アボカド 1個
キュウリ 1本
トマト 1個
塩適量(キュウリ塩もみ用)
(ドレッシング)
スイートチリソース 大さじ6
マヨネーズ 大さじ1
酢 適量
作り方
1.アボカドは種を取ってから皮をむいて食べやすい大きさに切る。
2.キュウリは塩をふってから板ずりして洗う。
3.すりこぎ棒などで軽く叩き食べやすい大きさにする。
4.トマトを乱切りにする。
5.スイートチリソースとマヨネーズ、酢を合わせドレッシング完成
6.野菜をボウルに入れ、ドレッシングと和えれば完成。
■スイートチリソース
材料
(材料A)
赤唐辛子(生) 4本(種を抜かずみじん切り)
砂糖 大さじ5
水大さじ4
ニンニク(すりおろしたもの) 小さじ1
(材料B)
ナンプラー 大さじ1
香菜(みじん切り) 大さじ1
レモン汁 大さじ2
作り方
1.鍋に(材料A)を入れ、火にかけて中火で軽く煮詰める。
2.粗熱を取り(材料B)を加えて完成。
■辛み豆腐そばレシピ
材料
(辛み豆腐材料)
絹ごし豆腐 2丁
ショウガ(みじん切り) 大さじ1
松の実(みじん切り) 大さじ4
コチュジャン 小さじ4
醤油 小さじ2
ゴマ油 適量
塩、コショウ 適量
アサツキ(小口切り) 4本
中華生麺 4玉
ゴマだれ(市販品) 適量
レタス 1/2玉(千切りにし、冷水で冷やしておく)
プチトマト 5個(1/4に切る)
作り方
1.中華鍋にゴマ油とショウガを入れ弱火で炒め香りを出す
2.鍋に水気を切っておいた豆腐を手で崩しながら入れる
※中火で水分を飛ばすように炒める。
3.豆腐がそぼろ状になるように木杓子でほぐす。
4.豆腐の水分が飛んで、そぼろ状になったら松の実を加える。
5.コチュジャン、醤油を入れ、塩、コショウで味を調える。
6.最後にアサツキを入れて混ぜ、ゴマ油をかけ、冷やしておく
7.中華生麺を約3分湯がき、流水でぬめりを洗う
8.氷水に入れて冷やし、ザルで水気を切る
9.ボウルに入れてゴマだれをからめる。
10.皿に麺を盛り、周囲をレタスで囲む。
11.麺の上に辛み豆腐を盛り、ゴマだれを少しかける。
12.プチトマトを周りに飾る。
東儀秀樹/海の向こうのさがしもの(CD)
<スポンサードリンク>雅楽師の東儀秀樹さんから、高島礼子さんに!
アレンジエスニック料理を作ってさしあげてました。
東儀秀樹さんは、幼少の頃タイに住んでいたそうです。
なるほど〜とうなずかされる本格的なエスニック料理でしたね!。
しかも、ヘルシーエスニック料理が3品も♪羨ましい。
インド料理のサモサを東儀風にアレンジしたミニサモサ。
ひき肉の代わりに豆腐を使った辛み豆腐そば
タイのスイートチリソースを使った彩り野菜のサラダ!
■ミニサモサレシピ
材 料
じゃがいも 中1個(1cm角のサイコロ切り)
ニンジン 1/2本(1cm角のサイコロ切り)
玉ネギ 1/4個 (1cmの色紙切り)
香菜(みじん切り) 2本
春巻きの皮 6枚(三角形になるように1/2に切る)
カレー粉 小さじ1
ピーナッツオイル 適量
塩 小さじ1/2
コショウ 適量
揚げ油 適量
糊
薄力粉と水が1対の割合
作り方
1.じゃがいもとニンジンは、中火で水からゆでる
2.ピーナッツオイルをフライパンに入れる
3.玉ネギを中火で少し焦げ色がつくまで炒める。
4.人参とじゃが芋が軟らかくなったらザルで水を切りフライパンに入れる
5.カレー粉、ピーナッツオイルを入れ、塩、コショウする
6.香菜を加え皿に移し具が完成
7.春巻きの三角の底辺のところに具を棒状にのせる
8.両側を折り込んでからクルクルと巻き小さな春巻き状にする。
9.最後は水で溶いた小麦粉を糊代わりに付ける
10.160℃に熱した油でカラッと揚げて完成。
■彩り野菜のスイートチリソース
材料
アボカド 1個
キュウリ 1本
トマト 1個
塩適量(キュウリ塩もみ用)
(ドレッシング)
スイートチリソース 大さじ6
マヨネーズ 大さじ1
酢 適量
作り方
1.アボカドは種を取ってから皮をむいて食べやすい大きさに切る。
2.キュウリは塩をふってから板ずりして洗う。
3.すりこぎ棒などで軽く叩き食べやすい大きさにする。
4.トマトを乱切りにする。
5.スイートチリソースとマヨネーズ、酢を合わせドレッシング完成
6.野菜をボウルに入れ、ドレッシングと和えれば完成。
■スイートチリソース
材料
(材料A)
赤唐辛子(生) 4本(種を抜かずみじん切り)
砂糖 大さじ5
水大さじ4
ニンニク(すりおろしたもの) 小さじ1
(材料B)
ナンプラー 大さじ1
香菜(みじん切り) 大さじ1
レモン汁 大さじ2
作り方
1.鍋に(材料A)を入れ、火にかけて中火で軽く煮詰める。
2.粗熱を取り(材料B)を加えて完成。
■辛み豆腐そばレシピ
材料
(辛み豆腐材料)
絹ごし豆腐 2丁
ショウガ(みじん切り) 大さじ1
松の実(みじん切り) 大さじ4
コチュジャン 小さじ4
醤油 小さじ2
ゴマ油 適量
塩、コショウ 適量
アサツキ(小口切り) 4本
中華生麺 4玉
ゴマだれ(市販品) 適量
レタス 1/2玉(千切りにし、冷水で冷やしておく)
プチトマト 5個(1/4に切る)
作り方
1.中華鍋にゴマ油とショウガを入れ弱火で炒め香りを出す
2.鍋に水気を切っておいた豆腐を手で崩しながら入れる
※中火で水分を飛ばすように炒める。
3.豆腐がそぼろ状になるように木杓子でほぐす。
4.豆腐の水分が飛んで、そぼろ状になったら松の実を加える。
5.コチュジャン、醤油を入れ、塩、コショウで味を調える。
6.最後にアサツキを入れて混ぜ、ゴマ油をかけ、冷やしておく
7.中華生麺を約3分湯がき、流水でぬめりを洗う
8.氷水に入れて冷やし、ザルで水気を切る
9.ボウルに入れてゴマだれをからめる。
10.皿に麺を盛り、周囲をレタスで囲む。
11.麺の上に辛み豆腐を盛り、ゴマだれを少しかける。
12.プチトマトを周りに飾る。
東儀秀樹/海の向こうのさがしもの(CD)
|
二人の食卓レシピ |
季節の料理レシピ
はなまるマーケット冷うどんレシピ (サラダ冷やしうどん ジャジャ冷やしうどん カレーつけ麺冷やしうどん) |
![]() | 簡単レシピが大好きな3人の男の子のママです。テレビで放送される簡単料理を、日常の食事にアレンジして楽しんでいます。男子4人の家庭なので、食費も悲鳴を上げている状態ですが、節約レシピ情報が助かっています♪ お問い合わせはこちらへ lala77@auone.jp |
Reference・Site Links
(料理)
TBS(はなまるマーケット) おしゃべりクッキング 男子ごはん ウチゴハン 3分クッキング
二人の食卓 スッキリ エコと節約レシピお得情報 時短ワザレシピ集 アイデア料理レシピ集 老後の趣味/料理 シニアのレシピ
(主婦の為の暮らし情報)
美容健康情報 暮らしの情報ゲット 健康レシピ集

